千歳市在宅医療・介護連携支援センターは、住み慣れた地域で最期まで自分らしく暮らす環境を支えるため、医療・介護従事者と市民が連携する「顔の見える関係」を構築しています。相談支援窓口として多職種間の情報交換会や研修を実施し、地域包括ケアシステムの推進に取り組んでいます。
また、市民向け啓発活動を通じ、在宅医療の普及と地域福祉の向上を目指します。
千歳市しあわせサポートセンター内に設置され、市民・専門職双方の相談窓口として機能しています。
医療と介護の連携課題解決に向け、実践的な支援を展開しています。
・在宅医療介護連携推進事業
『連携カレッジ』『社会資源マップ』
『千歳市ICT連携』など
・人材育成・離職者防止事業
『無料職業紹介所』『各種資格取得支援講座』
『介護人材育成・離職者防止対策推進基金』など
・市民協働プロモーション事業
『居宅介護支援事業所空き情報』
『居宅介護支援事業所ガイドブック』など
高齢者福祉、介護の総合相談窓口
地域介護予防事業、包括的相談支援など従来の役割以外に、
在宅施設問わず、市民自らが最期に過ごす場を選択できる
地域づくりを目指します。
市民の皆様お気軽にご相談ください。
市民、医療介護従事者を有機的に結び付ける
◎ 市民向けに介護や医療に関する情報提供の機会
◎ 医療・介護・福祉従事者の連携を促進する事業
◎ 福祉人材不足に対応した求人事業及び職場環境改善事業
これらを土台に地域包括ケアシステムの構築を目指します。
介護・医療・福祉のことなら、どんな事でもご相談ください!
電話受付時間 平日8:45~17:15
☎0123-49-3330(連携支援センター)
☎0123-48-2848(向陽台包括)