千歳市 介護人材育成・
離職者防止対策推進基金
千歳市 介護人材育成・
離職者防止対策推進基金
医療・介護・福祉業界では人材の不足、離職者増加に対し、有効な人材育成と離職者防止策を実施し、長期的に働く事の出来る人材育成及び離職が起こりにくい環境を整備するため、「千歳市介護人材育成・離職者防止対策推進基金」を設置し、基金への寄付募集を実施しています。皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
千歳市内での医療機関・介護保険事業所では、慢性的な介護職員不足の状況が続いております。当会では、この「マンパワーの不足」に関して、私どもが所属している事業所にとっても、先の見えない大きな課題と考えるのと同時に、サービスを利用される方々にとっては、サービスの低下と選択肢を狭め、サービスそのものの利用を制限してしまう事になりかねないという危機感を感じているところです。これは「ちとせの介護・医療連携の会」の主旨でもある「市民の方が住み慣れた地域で安心した生活を送る事ができるために」と言うそのものを揺るがしかねる事になってしまいます。
千歳市介護人材育成・離職者防止対策推進基金は、新型コロナウイルス感染症拡大による医療・介護・福祉人材の不足という課題に対し、「ちとせの介護・医療における顔の見える関係による連携の力」で解決するために設置された基金です。
また、「職員が採用できず何かしたいけれど、何をしたらいいかわからない」という事業所の方々の思いを、寄付を通じて、具体的な活動に繋げる役割を果たす基金です。
地域に根差す特定非営利活動として、行政機関による直接的な給付等では賄いきれないことを、皆様のご協力をいただきながら、地域全体で取り組んでいくことを目指します。
千歳市内での医療機関・介護保険事業所では、慢性的な介護職員不足の状況が続いております。当会では、この「マンパワーの不足」に関して、私どもが所属している事業所にとっても、先の見えない大きな課題と考えるのと同時に、サービスを利用される方々にとっては、サービスの低下と選択肢を狭め、サービスそのものの利用を制限してしまう事になりかねないという危機感を感じているところです。これは「ちとせの介護・医療連携の会」の主旨でもある「市民の方が住み慣れた地域で安心した生活を送る事ができるために」と言うそのものを揺るがしかねる事になってしまいます。
千歳市介護人材育成・離職者防止対策推進基金は、新型コロナウイルス感染症拡大による医療・介護・福祉人材の不足という課題に対し、「ちとせの介護・医療における顔の見える関係による連携の力」で解決するために設置された基金です。
また、「職員が採用できず何かしたいけれど、何をしたらいいかわからない」という事業所の方々の思いを、寄付を通じて、具体的な活動に繋げる役割を果たす基金です。
地域に根差す特定非営利活動として、行政機関による直接的な給付等では賄いきれないことを、皆様のご協力をいただきながら、地域全体で取り組んでいくことを目指します。
基金での活動内容
1.無料職業紹介事業 厚生労働省許可番号 01-ム-30055 の運営
【実施目的】
・職業紹介・相談窓口を設置のうえ、事業所に当会への求人情報の掲載と求職者に当会への求職登録を推進
し、市内事業所と求職者のマッチングを図る。
① 職業紹介・相談窓口を設置し、市内事業所と求職者とのマッチングを図る
② ホームページでの求人情報の掲載
③ 生活情報紙「ちゃんと」での広報
2.介護・医療の従業員向け何でも相談窓口の設置
【事業目的】
介護・医療従事者向けに相談窓口を設置し、自身のキャリアプランについての相談、職場環境にお
ける悩みの相談を行い離職防止を図る。
3.研修会の実施
【実施目的】
・介護職員の能力開発の機会を支援し、資格取得等を促すことで、中長期的なキャリア形成を図ることができ、
地域で働く介護職として定着が図れるよう研修会を実施する。
ア.介護職員初任者研修…人材確保、離職防止を目的に介護職員初任者研修を実施。
イ.介護福祉士国家試験対策講座…市内介護従事者向けの国試対策講座を実施。
ウ.ケアマネジャー試験対策講座…介護支援専門員実務研修受講試験対策講座を実施。
4. 職場環境改善に関わる研修会の実施
【実施目的】
・育児や介護との両立支援、ハラスメント対策、マネジャー職育成、職場の衛生環境整備等に係る研修会を開催し、地域全体で介護や医療の職場環境整備を行う。
5.広報
【事業目的】
・無料職業紹介窓口や従業員のお悩み相談窓口について、ホームページやSNSを活用し広報を行う。現場で働
く従業員からインタビューする等して現場の声を届けることで求職者が具体的に仕事内容について理解でき
るように努める。
●設置目的:
現状の医療・介護・福祉人材の不足、離職者増加に対し、有効な人材育成と離職者防止策を実施
●基金使途:
基金に集まった寄付金総額より10%を法人の運営費として差し引いた後、総額の90%を基金の目的を達成する公益事業としての事業費に充てる
●基金財源:
基金に対する個人・法人等による寄付
●寄付募集期間:
2025年4月1日(火)〜
●寄付受付方法:
銀行口座への振込による。一口1,000円〜。
北海道銀行 千歳支店
口座番号:(普)1366680
口座名:特定非営利活動法人ちとせの介護医療連携の会 理事 古泉 圭透
●寄付者返礼:
ウェブサイトへのお名前の掲載(希望者のみ)
基金活動報告の郵送またはメールによる送付、基金活動報告会への参加等。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人ちとせの介護医療連携の会
(担当:木下・寺田・杉山・坂本)
〒 066-0042
北海道千歳市東雲町1丁目11番地 千歳市しあわせサポートセンター
TEL:0123-49-3330 FAX:011-351-5601
E-mail:chitoserenkei.npo@gmail.com