在宅ケア・多職種連携コース
学部長 中島 徹
Toru Nakajima
向陽台ファミリークリニック 院長/医師
NPO法人ちとせの介護医療連携の会 在宅連携部会 会長
在宅での終末期や神経難病など在宅療養支援に対応する介護や医療の専門職に対して、在宅療養支援における在宅ケアに必要な知識の習得と向上を図ることを目的に在宅ケアコースを開講します。
以前の連携カレッジにて開講しておりました、看取り・終末期ケアコースでは人生の終焉を迎える方々への、地域における患者とその家族の生活に合わせた終末期ケア体制の充実に努めました。
今回の在宅ケアコースでは、終末期以外の在宅療養での課題として、神経難病患者への療養体制の充実を図るために神経難病のプログラムを追加しております。
地域で暮らす方々がより良い在宅での生活が送れるよう、この講義をきっかけに一緒に課題について一緒に学びを深めましょう。
高齢者福祉、介護の総合相談窓口
地域介護予防事業、包括的相談支援など従来の役割以外に、在宅、施設問わず、市民自らが最期に過ごす場を選択できる地域づくりを目指します。
市民の皆様お気軽にご相談ください。
市民、医療介護従事者を有機的に結び付ける
◎ 市民向けに介護や医療に関する情報提供の機会
◎ 医療・介護・福祉従事者の連携を促進する事業
◎ 福祉人材不足に対応した求人事業及び職場環境改善事業
これらを土台に地域包括ケアシステムの構築を目指します。