訪問歯科診療を利用する方法「相談窓口」
~本人様・家族様の場合~
訪問歯科診療を利用する方法「相談窓口」
~本人様・家族様の場合~
✔ 下記の内容に該当する項目をご参照ください。
1. かかりつけの歯科医師がいる
まずは、かかりつけの歯科医師にご相談ください。
2. かかりつけの歯科医師がいない
かかりつけの歯科で訪問診療を行っていない場合や歯科に通院されていない場合は、下記をご参照ください。
➡ 2-1.担当のケアマネジャーや相談員等がいる
介護保険サービスや障がいサービスを利用されている場合は、担当のケアマネジャーや相談員にご相談ください。
➡ 2-2.担当のケアマネジャーや相談員がいない
訪問歯科診療の相談窓口(在宅歯科医療連携室)にご相談ください。相談時に下記内容(★)について、お話を伺います。
【主な聞き取り内容】★
相談内容/主訴、義歯の有無、歯・歯周等の口腔内の状態)
患者様の基本情報/お住い(入所・入院先)、年齢、性別、介護度(障がい区分)、身体状態、病状、基礎疾患、内服情報、かかりつけ歯科医の有無、主介護者等
【道央圏域 在宅歯科医療連携室】
相談受付時間 月曜日~金曜日 10:00~16:30
TEL 0120-22-0945
FAX 011-271-7514
※ファックスでのご相談の場合は、下記の 『FAX相談受付用紙』 にてご連絡ください。
折り返し、在宅歯科医療連携室よりご連絡いたします。