『千歳市介護医療連携フォーラム』2023
~ 認知症になった方のその家族を支えていく「治療とケアについて」 ~
【日時】
2023年7月29 日(土)
13:00 開場 13:30 開演
【場所】
北ガス文化ホール 中ホール
(千歳市北栄2丁目2-11)
※参加無料・申込不要
▶ ご来場いただいた皆様には、『ちとせDE 安心 認知症おうえんブック』、『居宅介護支援事業所ガイドブック2023』 、『認知症疾患医療センターパンフレット』、『栄養補助・やわらか食品等試供品』 をプレゼントします。
※数に限りがございますのであらかじめご了承ください
1)基調講演「認知症にならないために」
認知症ってどんな病気?どんな症状があるの?
予防するにはどんなことが必要?
13:45~ 14:45
医療法人資生会千歳病院 認知症疾患医療センター
センター長 医師 清水 剛 先生
認知症を予防するためには、正しい知識と正しい生活習慣が必要です。
今回の講演では予防に効果的な生活習慣のポイントなどの方法について解説します。
認知症にならないため、健康な未来の迎えるためのヒントをお届けします。
認知症予防に役立つ情報を得られる貴重な講演です。
おばあちゃんと暮らす家族のお話。 大切な人が、認知症になったら…?
2)演劇公演「また、あさはくる」&ディスカッション
15:00~ 16:15
ちとせの介護医療連携の会 わかばの会
ある日、認知症を発症したおばあちゃんとその家族の物語を描いた作品。家族の絆や思いやり、認知症と向き合う苦悩がリアルに描かれます。家族はどのようにして新しい朝をむかえるのでしょうか?認知症になっても地域で暮らすために必要なヒントを劇を通じてお伝えします。
「出張ちいきの相談室」
出張ちいきの相談室では、地域包括支援センター・千歳市管理栄養士チーム・福祉用具専門相談員がおりますので、皆様の様々な暮らしの困りごとや心配ごとのご相談が可能です。お気軽にお声かけください。
13:00 ~ 16:30 <ホワイエ>
▮暮らしの相談 (地域包括支援センター)
▮食事と栄養の相談 (千歳市管理栄養士チーム)
▶ 栄養補助・やわらか食品等試供品プレゼント(数に限りがありますのであらかじめご了承ください)
▮福祉用具の相談 (福祉用具専門相談員)
▶ 車いす等の福祉用具の展示
※ホワイエに地域包括支援センター・千歳市管理栄養士チーム・福祉用具専門相談員がおりますのでお気軽にご相談ください。
【会場のご案内】
北ガス文化ホール 中ホール
13:00開場 13:30開演
時間:13:00~16:30
開場:北ガス文化ホール 中ホール
住所:千歳市北栄2丁目2番11番地
※ 参加の申し込みは、不要です。
来場特典
ご来場いただいた皆様には、『ちとせDE 安心 認知症おうえんブック』、『居宅介護支援事業所ガイドブック2023』 、『認知症疾患医療センターパンフレット』、『栄養補助・やわらか食品等試供品』 をプレゼントします。
認知症になったときにどう生きるか、認知症になった人はどう生きているのか、そんな認知症という病気を知るだけでなく、「認知症となったひとやその家族が希望を持って、この千歳で暮らせる」ように応援するパンフレットです。
【目次】
① 認知症とは
② 主な認知症の種類
③ 認知症の人の事例
④ 認知症とともに生きる希望宣言
⑤ 千歳市相談マップ
⑥市内の認知症に関する主な取り組み
『居宅介護支援事業所ガイドブック』は、千歳市にお住いの介護保険サービスを利用される方や要支援認定から要介護認定に移行された方が、ご利用者様の希望や心身の状態に合ったサービス等を利用できるよう一緒に考えて、コーディネートしてくれるケアマネジャー(介護支援専門員)をご紹介しております。
【目次】
① ケアマネジャーの役割
② 相談からサービス利用までの手順
③ ちとせの居宅介護支援事業所マップ
④ 掲載事業所一覧
⑤ 居宅介護支援事業所の紹介
【目次】
① ケアマネジャーの役割
② 相談からサービス利用までの手順
③ ちとせの居宅介護支援事業所マップ
④ 掲載事業所一覧
⑤ 居宅介護支援事業所の紹介