千歳・恵庭特別映画上映会
オレンジ・ランプ
2023年11月12日(日)13:30~16:00 入場無料
千歳・恵庭特別映画上映会
オレンジ・ランプ
2023年11月12日(日)13:30~16:00 入場無料
イベント情報(終了いたしました)
ご来場ありがとうございました!
千歳・恵庭特別上映会
『オレンジ・ランプ』
[開催日時]
2023年11月12日(日)13:30~16:00
[会 場]
北ガス文化ホール 3階 大ホール
(〒066-0036千歳市北栄2-2-11)
[入 場 料]
無料(定員500名/先着順)
[主 催]
千歳市在宅医療・介護連携支援センター、恵庭市在宅医療・介護連携支援センター
[共 催]
千歳市、恵庭市、千歳市認知症地域支援推進員、恵庭市認知症地域支援推進員
[後 援]
千歳 認知症の人と共にあゆむ会(はまなすの会)、えにわ認知症家族の会、絆の会(千歳市地域密着型事業所連絡会)、恵庭市グループホームネットワークの会
[内 容]
・映画上映会
・認知症地域支援推進員のミニ講話
・パネル展示(認知症地域支援推進員・千歳市介護予防センター)
・福祉用具展示会
〈ホームページをご覧になられている皆様へ〉
たくさんの方にこの映画をご覧になっていただき、認知症という病気のこと、家族と周囲の方々とともに生活していくこと、自分自身が認知症になっても暮らしやすいまちづくりのことなど、これからのことを考えるきっかけや周囲の方とお話する機会にしていただければと思い、この映画上映会を企画いたしました。
上映会では、千歳・恵庭市の認知症地域推進員からのミニ講話、認知症なられた方の家族会やグループホーム等で働く介護従事者のお話も予定しております。
また、当日は字幕上映となります。ミニ講話や家族会のお話などは手話通訳と要約筆記を準備しております。
1日限りの無料上映会ですので、11月12日(土)はぜひ北ガス文化ホールにお越しください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
映画情報 (公式サイト 映画『オレンジ・ランプ』より)
実話をもとに描く、優しさに満ちた希望と再生の物語
あなたの大切な人が認知症になったら? あるいは、あなた自身が認知症になったら? これは、39歳で若年性認知症と診断された夫とその妻の9年間の軌跡を、実話に基づき描き出す、優しさに満ちた希望と再生の物語。
39歳で認知症と診断されながら、10年後の現在も会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口の活動や自身の経験を語る講演などを行っている丹野智文さん。本作は、認知症とともに笑顔で生きる丹野智文さんをはじめ、実在する認知症ご本人の方々の実話に基づく物語。
≪ストーリー≫
妻・真央や二人の娘と暮らす39歳の只野晃一は、充実した日々を送るカーディーラーのトップ営業マン。そんな彼に、顧客の名前を忘れるなどの異変が訪れる。下された診断は、「若年性アルツハイマー型認知症」。驚き、戸惑い、不安に押しつぶされていく晃一は、とうとう退社も決意する。心配のあまり何でもしてあげようとする真央。しかし、ある出会いがきっかけで二人の意識が変わる。「人生を諦めなくていい」と気づいた彼ら夫婦を取り巻く世界が変わっていく…。
<キャスト>
貫地谷しほり・和田正人・伊嵜充則・山田雅人・赤間麻里子・赤井英和・中尾ミエ
<スタッフ>
監督:三原光尋企画・脚本・プロデュース:山国秀幸脚本:金杉弘子
主題歌:THE CHARM PARK「セルフノート」
原作:山国秀幸「オレンジ・ランプ」(幻冬舎文庫) 企画協力:丹野智文
市民、医療介護従事者を有機的に結び付ける
◎ 市民向けに介護や医療に関する情報提供の機会
◎ 医療・介護・福祉従事者の連携を促進する事業
◎ 福祉人材不足に対応した求人事業及び職場環境改善事業
これらを土台に地域包括ケアシステムの構築を目指します。
市民、医療介護従事者を有機的に結び付ける
◎ 市民向けに介護や医療に関する情報提供の機会
◎ 医療・介護・福祉従事者の連携を促進する事業
◎ 福祉人材不足に対応した求人事業及び職場環境改善事業
これらを土台に地域包括ケアシステムの構築を目指します。
介護・医療・福祉のことなら、どんな事でもご相談ください!
電話受付時間 平日8:45~17:15
お問い合せ
☎0123-49-3330(連携支援センター)
☎0123-48-2848(向陽台包括)